TEL. 06-6758-1100
FAX. 06-6758-5429
TEL
CONTACT
中に入るとふわりといい香りが…
桧とヒバの香りです。
伊勢神宮のご用材としても使われる木曽桧がずらりと並べられた
株式会社宮匠永田神器さまの工場。
神殿、新具を昭和7年よりてがけられています。

3人の職人さんが、それぞれ掘ったり、削ったりと加工をされていました。

流れ作業ではなく、各人それぞれ請け負った社(やしろ)をきざみ、組立ていきます。

ちりひとつ落ちていない工場そのものもなんだか神聖。細工も繊細です。

●

●
創業86年という歴史のなかで今も使われている定規は圧巻。
この1本1本にひとつの社の寸法が入っています。

数十年を経て復刻されるお社。

RC打ち放しのショールームには、お稲荷さんのお社がずらりと並んでいます。
細かな木組み、金物との調和 など神秘的。
他にも神具がいろいろありました。
COVID-19や、水害・地震など、
気に病む日々だからこそ、常に手をあわせる。という習慣。
よかったらあなたの会社にもお社いかがでしょうか。

私はお社には手がでなかったので、『瓦け』と『盛り塩器』を購入。
| ホームページ | http://www.miyashou.jp/ |
|---|
地図
Land usage
FOLLOW US